2021/12/10 10:07
味のしっかりとした特選黒毛和牛のスネ肉は、シチューやカレー用にもぴったりです。これくらいの良い素材になると、牛肉のスジを気にする必要はまったくありません。特選の和牛を使って、贅沢な献立を考えてみて...
2021/12/10 10:04
博多が全国に誇るスタミナ食の代表「もつ鍋」は新鮮な「もつ」とスープが決めてです。選りすぐった鰹節をベースに、「水たき料亭 博多華味鳥」独自の製法で上品な味に仕上げました。プリップリの国産牛小腸と鶏の...
2021/12/10 10:02
博多が全国に誇るスタミナ食の代表「もつ鍋」は新鮮な「もつ」とスープが決めてです。選りすぐった鰹節をベースに、「水たき料亭 博多華味鳥」独自の製法で上品な味に仕上げました。プリップリの国産牛小腸と鶏の...
2021/12/10 10:00
もうこまごまと材料を買う必要はありません!水たきともつ鍋。メインの具材も麺もスープもこれ1セットで味わえちゃう博多の2大鍋がお楽しみいただけるセットなんです。博多・中洲に本店を構え、大阪・東京にも店...
2021/11/06 10:35
11月に入りました。早いもので2021年ももうラストスパートです。今年はいろいろありましたね。コロナとかコロナとかコロナとか。あとは五輪とか五輪とか五輪とか。もうほんとあっというまの一年ですよ。早いもの...
2021/10/06 11:18
『さて、いいかいお客さん。物の始まりが1ならば、国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島。泥棒の始まりが石川の五右衛門なら、博打打ちの始まりが熊坂の長範』さてこちらは「映画・男はつらいよ」でお馴染み...
2021/10/04 11:57
カレー食材最強アイテムの1つが「牛すじ」です。その「牛すじ」をじっくり時間をかけて煮込み、レトルトカレーという形で仕上げました!しかもこちらの「牛すじ」は偽りなき「国産」です!一口食べればたちまち...
2021/10/04 11:37
明治時代にイギリス海軍から伝わったというカレーライス。長きに渡る時間を経て、今やカレーライスは日本人の国民食と言っても差し支えない料理の1つとなっています。その古来より伝わる日本の国民食ともいうべ...
2021/10/04 11:01
今も昔も変わらない伝統の味 人形町今半。 牛肉そぼろは国産牛を100%使用し、しいたけ・豆腐・ねぎ・卵といったすき焼きでお馴染みの材料をすき焼きの味わいに仕上げたしっとり柔らかなそぼろふりかけです...
2021/09/13 09:18
コロナ禍で続く大変な日々も早1年と半年以上(もはや定かではない)…。変わりゆく生活環境の中、日本のみならず世界中で大なり小なり多くの方の生活様式に何かしらの変化があったとは思うのですが、それがポジテ...
2021/06/27 09:22
生きとし生ける者ならば1つや2つ、3つや4つ、「ソウルフード」と呼べるものがあるはずです!ただ悲しいかな大人になれば過去の思い出と共に食べる機会がめっきり減ってしまうのもまた事実。しか~し!今や日...
2021/06/27 09:20
生きとし生ける者には必ずといっていいほど「ソウルフード」というものがあります。(あるはず!?)今回ご紹介するのは「愛媛県松山市のソウルフード」牛丼です!!!皆さん好きでしょう~?松山の牛丼といえば...
2021/06/27 09:18
北海道の牛乳を原料として仕上げたアイスクリームです。定番のバニラと北海道をイメージしたフルーツを使用したアイスの詰合せ。【サイズ】315×205×205mm【総重量】約1.9kg【内容】バニラ・ハスカップ・ストロベ...
2021/06/22 09:59
肉専門店と名乗っているにもかかわらず、仮に「アイスを売るとは何事だ!」とのご指摘があったとしてもそれはごもっとなご意見!しか~し!「血沸き肉躍る」という言葉があるように「血」もまた「肉」!ともすれ...