2020/09/30 12:47
醬油もねぇ、卵もねぇ
買い物めんどくさくていきたくねぇ
ショウガもねぇ 油(ごま油)もねぇ
近所を周ってぐーるぐる
俺らこんな家いやだ~ 俺らこんな家いやだ~♪
銭コァ貯めで~通販するだ~♪
例によって歌イジリから始まりましたが、
今回は吉幾三さんの名曲『俺ら東京さ行ぐだ』でした。
みんな知ってるかな?
そしてこの詞の内容は今現在、私の現状を表したものです。
こういう書き方をすると
何か悲壮感漂う?ような感じにも映るかも?しれませんが、
歌詞にも書いてあるように
単に買い物忘れて
おまけに買い物行きたくなくて
ぐーたらしてた
ダメ人間である私の末路でございます。
数日前、朝から「コロッケ」を作り(揚げるだけね)、
付け合わせの「キャベツ」を千切ったところまでは良かったのですが、
翌日分も含め、もう一品「中華春雨サラダ」を作ろうとした
その矢先の出来事でした。
春雨を用意し、きゅうり、人参、ハムを細切りにし、
器を用意し、
さあ「中華のタレ」を作るかと思い
いざ引き出しを開けると
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
醬油がない・・・・。
ま・・・マジか・・・・
実は私、醬油を買うお店を決めているのですが、
それは「まとめ買い」をするときのみ利用するのであって
普段の買い物のときに利用するお店では醬油は買わないのです。(場所も遠いし)
実際減ってきていたのはわかっていたのですが、
まとめ買いするにはまだタイミングが早いし、
まぁもうちょい持つだろう
もうちょい、もうちょいと
都合よく思っていると
少しづつ減っていき・・・・
気が付いた時には・・・
このざま・・・・。
なんてこったい!
醬油がないなんて!
オーバーかもしれないけど
日本人の心よ!醬油って!
それがないって
日本人の心を失ったようなもんじゃね!?
どうなの?
俺ってやつぁ~・・・!
ちなみに
超個人的調味料別国イメージは・・・
醬油、味噌→日本ね。
ケチャップ→イタリアとアメリカね。
タバスコ→メキシコね。
オイル、ソース→フランスね。(ただし中濃ソース、とんかつソースは日本ね)
コチュジャン→韓国ね。
豆板醤、甜麵醬→中国ね。
塩→アースね。
こしょう・・・こしょう・・・どこだ?
ハクション大魔王じゃないし、トムとジェリーじゃないし、
ダメだ・・・自分の中でこしょうのイメージがキャラクターしか出てこない・・・
※これは「どこの国で作られた」とかは関係ありません。
あくまで料理等からくる個人的なイメージです。
ケチャップはトマトとハンバーガーのイメージから
イタリアとアメリカになると。
深くは考えないようにしてくださいね。
いつまでもショックを引きづってはいられない・・・
ということで、気を取り直して急遽メニューを変え、
せめて切ったきゅうりとハムを使うレシピをと思い、
「タマゴを使ったサラダがいい!」
と、冷蔵庫を開けると
タマゴがない!?
はっ!?
そうだ・・・!
使ったばかりだったんだ!
タマゴサンドとポテトサラダを同時に作った時に・・・・
しかも補充も怠っていたし・・・・・
マジかよ!
どーすんの!?
スパゲッティサラダにする選択肢はあったものの
ここ最近わりと食べていたし、
冷凍していたスパゲッティもなくなったし、
あらためて茹でるのめんどくさいし、
おっ!
調味料がないなら
こんなときこそ「レトルトだ!」
私の店名も「レシピ不要!」っていってるし
あっ?
こないだハッシュドビーフのレトルトが最後だったんだ・・・
これも買ってねぇ~・・・
しかも仮にレトルトあっても
きゅうりとハムほったらかしだし・・・。
結果・・・
(僕は)途方に暮れる・・・
以上、これがダメ人間、ぐーたらオッサンの末路でございます。
皆さま、
買い物はこまめに、
献立は計画的に!

懐かしい~!
※このネタ元はその年代でないとわからないだろうな~
ちなみに「醬油」がない日は続き、
「ナポリタン」などを作ってしのいでおります。
気分はすっかり「buono~♪buono~♪」