2020/09/22 10:06

『カレーは・・・お好きですか?』



と、なぜか「赤木●子」さんの名台詞イジリから始まりましたが、
●子さんに言われれば桜木●道でなくともこう答えるでしょう!

「大好きです!スポーツマンですから」

と。

まあ「後半の部分」は意味不明としても
とりあえず私は「カレーが大好きです!」

ウソ偽りなく話せば私、小さい頃から「レストラン」なる場所で
「カレー」以外頼んだことはありません。
ハッキリとした理由は自分でもよくはわからないのですが、
親からも「カレー以外頼まない」とよくからかい気味に言われたものです。
とにかく注文するものは決まっていてメニュー選びに苦労したことがなく、
家でもカレーは食べていたとは思うんですけど、
どういうわけかここぞとばかりに「カレー」を食べていた記憶があります。

そして大人になった今現在・・・やはりカレーが大好きです。
手作りはもちろん、レトルトで食べることもありますし、
「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、
やはり今も昔もカレー好きは変わりませんね。

そんな大好きなカレーですが、
子供の頃は親にリクエストして作ってもらっていたカレーも
大人となった今では当然自分で作ります。
残っている食材にもよりますが、衝動的に食べたくなったらすぐに作って食べるか、
「自分献立」に組み込み、予定を立てから食べるか、
いずれにせよ「自分のタイミングで」好きなように作り食べるという形になっています。

ただですね。

カレー好きは変わらないものの
唯一子供の頃と違う点があります。
それは「カレーのみで」食事を終わらせたくないと思っている点です。

どういうことかというと、
子供の頃は「カレー」となれば食事は「それのみ」で良かったんです。
カレー以外の食べ物など目もくれず、カレーだけで良かったんです。
しかし大人になるとそこが変わりました。
カレーを作ったとしても「何かもう1品つけたいな?」とか、
何かと「サブメニュー」を必要とするようになりました。
もちろんシンプルに「野菜サラダ」でもいいんですけど、
何か別のおかずも食べれたらなと思うようになったんです。
ようは

「食事のおかずが1品って物足りなくね?」

ってやつでして、
私も大人になって汚れましたね。
子供の頃は純粋にカレーだけで良かったのに・・・。
量はそんなに多くなくていいんですけど、
おかずはいろんな味を楽しみたいってのが
汚れ切った大人の私でありまして、
それはカレーの時も同様で、何か別におかずを組み合わせれないかな?と。

そこからカレーの食べ方が少し変わりました。
カレーは少量、そして全く別のおかずもメインとして食べる。

ある意味では「メインディッシュ」「メインディッシュ」
組み合わせみたいなものでして。

そんなときふと思ったんですよ。

あれ?カレーって別に「サブメニュー」でもよくね?

と。

そして考えたのが小皿にカレーを入れておく
「サブメニュー作戦」でした。(そのまんまです)
カレーとは別にメインのおかずを1品作り、小皿にカレーを入れておくことで
メインディッシュを味わいつつ、カレーも食べることができます。
しかもこの小皿カレーはご飯にちょんちょんとつけて食べるだけではなく、
おかずの1つにつけると・・・・

なんということでしょう!

おかずはカレーソース味のおかずに様変わり!

カレーを「サブメニュー」として使うことで、
ごはんもおかずもバリエーションがぐっと増えるのですから、
こんな便利なものはありません!
カレーはカレーソースとしてご飯とおかずを味わうものとしたとき、
また違うカレーの味わい方、楽しみ方ができるようになるのです!

つまりこれが「カレーはメインディッシュのみにあらず!」ということなんですね。

しかもレトルトを使えば簡単にいろいろな味のカレーを楽しむことができます。
開封後はすぐに食べきるよう表記されてますが、
そんなそんな何日も食べ続けるわけじゃあるまいし、
2日ぐらい平気ですよ。(無責任!)
これで簡単に「サブメニューカレー」の出来上がりというわけです!

いかがです?
カレーを食べるのにカレーだけで終わらない食事。
これで食事が一段と豪華になりますよ~!

※書いてて思ったけど
これってみんなフツーにやってたってやつ?
だとしたら気づくの遅いし、恥ずかしっ!