2020/08/24 12:42

ホルモン好きの方お待たせしました!

心臓、アカセン、ハラミ、小腸~・・・・
4種類ミックスホルモンセットの登場でございます!

ジュゥ~!


部位の中でもとりわけホルモン大好き!
という方はかなりおられますでしょう!
専門店はあるし、タモリ倶楽部でホルモンだけで
番組1本やってたぐらいだし、
人気といい、知名度といい、
焼肉の中でも独立している部位といっても過言ではありません!
そしてなんといっても今回この商品の凄いところは

1袋250g!・・・・が5袋・・・・1250g!

どっさり!1250gの大ボリュームセットなんですね~!

しかも古都金沢の伝統の味『直源 丸大豆醤油』仕込みの
秘伝のタレに漬け込んだという代物で、
ご飯のおかずはもちろん、ビールとの相性も抜群でございます!
ビール片手にホルモンを頬張る!
たまりませんね~


モクモクモク・・・・


んっ?煙たいの~?
なんやねん!(フリの関西弁)

「ウチは日本一不幸な少女やねん」

その声、そのセリフ!そしてホルモンときたら・・・・

どーん!



「●エちゃん!?」


そうだ・・・うっうっうっ( ノД`)シクシク…
ホルモンといえばこの子を忘れちゃいけない・・。
「ホルモン焼き屋」の第一人者・・・
小学生にして自分の名前を店の名前にしてしまったほどの人物。(勝手に)


オヤジさんは働かずに博打で遊んでるし、
おまけにたまにヤ●ザ見かけりゃ喧嘩売るし、
母さん出て行っちゃうし、
けれどそれでもめげずに
自ら生計立ててホルモン焼き屋やりくりしてるんだもんな~
学校終わって仕込みして、店開いて・・・
きちんとへそくりもしてるのよね。涙ぐましい努力!えらいぞ!

確かにこんな小学生はそうはいません・・・。
けど「日本一不幸」とはいうものの、
●エちゃん見てると「日本一不幸」というよりも
「日本一たくましい少女」って気がする・・・。

オヤジさんのこと「●ツ」って呼び捨てだし、下駄で殴るし・・・。
(※母さんより●ツの扱いがうまい)
強面のオッサンとも普通に会話してるし・・・

そんなホルモン焼き屋●エちゃんでは
●エちゃん自身が肉を焼き、晩酌もしてくれております。
ただしお客さんのガラが悪いこと悪いこと・・・
(※ちなみに日本一不幸な高校生はおそらく六道●んねだと思う・・・)

さてそんな●エちゃんの将来も不安ではありますが
ここであらためて「ホルモン」情報について少し。
※あいかわらずであります・・・・

■POINT~ホルモンってどの部位のこと?
ホルモンを使った料理といえば、焼肉やもつ鍋などがあげられますが、
最近では地方ごとに特徴のあるホルモン料理が注目を集めています。
ホルモンは、モツとも呼ばれる内臓肉のことです。
主にホルモンとして出回っているのは腸や胃の部分ですが、
その他の内蔵肉全般のことも、ホルモンと呼びます。
代表的なものに、第1胃(ミノ)、第2胃(ハチノス)、
小腸(ヒモ)、大腸(シマチョウ、テッチャン)、肝臓(レバー)、
舌(タン)、心臓(ハツ)などがあります。
焼き肉で人気のあるハラミは横隔膜のことで、
これも内臓肉にあたります。
色によって、赤モツ(肝臓や心臓など)、白モツ(胃、腸など)と呼び分けたり、
また牛や豚などの違いや地域によって、呼び方が変化することもあります。
※食育大事典より


そしてこちらは味情報です。
皆さんはどれが好きですか?

(1)タン
言わずと知れた牛の舌。
先端は油が少なくさっぱりしているが、根元は脂が多く柔らかい。

(2)カシラ
頬の部分の肉で脂肪が多いのが特徴。
よく動かす部分のため硬いが旨味は強い。

(3)ショクドウ
食道部分だが、赤身肉に近い食感と味わいで脂の感じもほとんどない。

(4)ウルテ
気管の軟骨にあたる部位。
かなり硬いので包丁で切れ目を入れるのが通常。よく焼くこと!

(5)レバー
肝臓は栄養が多く濃厚な味わいが特徴。
焼き過ぎるとパサパサになるので注意。

(6)ハツモト(コリコリ)
大動脈の心臓に近い部位。
脂は多いが軟骨のようなコリコリとした食感。

(7)ハツ(ココロ)
心臓。
脂は少なくコリコリした食感が特徴で、刺身でも焼肉でもおいしい。

(8)シビレ
胸腺。柔らかいが脂っぽさは少なく、
クリーミィーな食感。焼き加減はお好みでOK。

(9)サガリ
横隔膜から垂れ下がった部分。
見た目も味も肉に近いため間違いやすいがホルモンの一種。

(10)ハラミ
横隔膜の外側の部分。
脂がのっており肉に近い味わいのため人気が高いが、これもホルモン。

(11)ミノ
第一胃。弾力のある独特の食感が特徴。
新鮮ならレアでも食べられるが、よく焼いたほうがいい。

(12)マメ
腎臓。形がそら豆に似ている。
独特の香りがあるため、好き嫌いがはっきりと分かれる部位。

(13)ハチノス
第二胃。見た目がハチの巣に似ている。
弾力が強く噛みごたえあり。コラーゲンが豊富。

(14)センマイ
第三胃。脂は少なめでさっぱりしている。
鉄分豊富で黒い。湯むきしたものは白センマイ。

(15)ギアラ(赤センマイ)
第四胃。
しっかりと焼くと、歯ごたえが強く、濃厚な味わいを楽しめる。
 
(16)ヒモ(マルチョウ)
小腸。柔らかく脂が多い。
火が通りやすいので、焼き加減は軽めがいい。

(17)シマチョウ
大腸。適度な脂と歯ごたえが特徴のホルモンの王道。
よく焼いて食べるのがコツ。

(18)コブクロ
子宮。クセがなくコリコリした歯切れのいい食感が特徴。
焼くと少し柔らかくなる。

(19)テッポウ
直腸。開くと鉄砲の形に似ている。
脂が少なくさっぱりした味わいが特徴。


※うまい肉より

今回は心臓、アカセン、ハラミ、小腸の4種ですが
皆さんの好きな部位はありましたでしょうか?
なくても美味しいことは間違いなしですよ~

それでは「ホルモン屋●ッちゃん」改め「ホルモン屋●エちゃん」並び
当店「お家でお肉屋さん」もどうぞよろしくお願い致します。(←なぜか脇役)

※そういえば●エちゃんのホルモンは牛でよかったんだろうか?
関東と関西では「ホルモン」といっても豚と牛の違いがあるらしいし、
●エちゃんは大阪だから牛で正解かな?
あと「じゃりン子●エ」のオープニングテーマの歌詞の意味がいまいちわからない。
「バケツのおひさん」
は、まぁなんとなくバケツの水に太陽が映ったものだろうとは思うけど、

「トラのふんどし ヒグマのパッチ、ムカデのハブラシ ぶらさげて、
チャブスやまで ドンコつり、エテコがまねして あかっぱじ~♪」

って、意味が・・・・???