2020/08/02 17:40
とんでもないお肉が入荷いたしました!
『独自の熟成方法で叶えた究極の旨味、熟成サーロインブロック約1kg~<(`^´)>!!!』
独自の熟成方法で叶えた究極の旨味!
サイズはブロックで1kg!
しか~も牛肉界の王様的存在・サーロインときたからにゃ
味、質、量、部位すべてにおいて文句のつけようがありません!
では早速この究極のお肉「熟成サーロインブロック」について
順を追って説明を見ていきましょう!
POINT1「好きな料理で味わおう!」
最高級部位、ビーフステーキの代名詞とも言われる
サーロインブロック肉ですから、
その旨味を堪能しようと思えば当然シンプルに「ステーキで食べる」
というのが王道といえるのかもしれません。
かといってステーキだけで食べるのはある意味では勿体ない!
当たり前じゃん!と言われればそれまでなんですけど
切り方によって様々な形で最高級のお肉を楽しむことができます。
ステーキ以外にも「しゃぶしゃぶ」や「ローストビーフ」等、
これ1つで一気に食卓が華やかになります!
記念日やディナー、おもてなしにも!
■例1:ステーキ
贅沢に厚めに切るなら5枚どり、
薄めに切るなら7枚どり程度のボリューム量です。
■例2:ローストビーフ
厚めのまま食感を楽しんだり、薄くスライスし、
お皿に並べるとパーティにぴったりです!
■例3:牛肉の赤ワイン煮込み
じっくり煮込んで旨みをぎゅっと閉じ込める。
おもてなしにおすすめのメインディッシュです。
どんな料理で楽しむか?それを考えるだけで・・・( ´艸`)
どうです?
わくわくしてきたでしょ?
さて次のPOINTです。
POINT2「希少な処女牛」
こちらのサーロインブロック肉は上質な牛肉の条件でもある「処女牛」。
しかも最高級牛肉の中でも、雌(メス)の処女牛は希少価値大。
雄牛に比べると雌牛の肉はきめ細やかな肉の繊維質と脂肪、
低い温度で溶け、お味も雑味が少なくあっさりしているのが特徴で、
最高級品質の中でもさらに最高級といえるでしょう!
では「処女牛」とはなんぞや?聞いたことはあるけど詳しくは・・?
という方のためにさらに掘り下げてみましょう。
Q&A:処女牛って?
男性は硬い筋肉質で女性は柔らかいふくよかな体質です。
これは食肉にも言えることで、
筋肉質のオスは食肉に相応しくない為出生と同時に去勢します。
男性ホルモンの分泌を防げ女性ホルモンを多くさせ、
メスに近い肉質になるようにコントロールされているのです。
人間も年齢やお産を重ねると、体は弱くなり、ハリが無くなり、
筋肉は硬くなり酸化します。
肉牛も人間の年齢で言う10代後半から20代前半は一番若くして
成熟された時期でお産もしていないので、最高級の肉質になります。
この時期のメス牛は、匂いも無く肉質が柔らかく最高級な条件が揃い、
処女肉と呼ばれます。
松坂和牛でもメス牛しか「松坂牛」と名乗ってはいけない!
というくらい、処女牛は最高級な牛肉の条件です。
うんうん!なるほど~!最高級と自負するには
それなりの条件があるのですね~
ますます食べたくなってきた・・!ゴクリ・・・
「君たち、少し行儀が悪いな!」
「んっ?何だ?この巨大な小宇宙(コスモ)は!?」
(※しばらくこの茶番にお付き合いください)

「おっ!?こっこのシルエットはまさか・・?むぅぅ・・。」
(※今しばらくこの茶番にお付き合いください)
ピキイィィィン!

「最も神に近い男、乙女座・バルゴの●ャカ!!」
(※もうしばらくこの茶番にお付き合いください)

「この処女宮までよく来た、●闘士の諸君!」
「おいおいいきなり出てきて・・・
違いますよ~どうみたって●闘士じゃないでしょ~クロス着てないでしょ~
こっちは制服とかエプロンとかしかねーっつーの!
あと『処女宮』じゃなくて『処女牛』!『処女牛』だからね!」

「この処女宮に入ってくるなり、この●ャカに襲いかかるとは・・・
まるで死肉に飛びつく餓鬼のようだぞ・・・フフフ」
「いやいや・・・『フフフ』じゃなくて・・・
しかもまがりなりにも肉屋にむかって『死肉』ってあーた・・・
人の話聞いてる?」

「これ以上お前達の不浄な土足で十二宮の石段を汚す事はまかりならん!」
「ねぇ!?話聞いてますかー?もしもーし!
土足で店ン中入ってきたのアンタ!!」
「わたしの顔こそ引導がわりだ!迷わずあの世へいきたまえ!」
「ギャー!アンタ神に近いんだよね?お願いだから状況理解して!お肉の説明してんの!(´;ω;`)」
「六道輪廻!」

「目開くなぁ~!!黒く隠しているのに~あぁぁぁぁぁ~・・・・・」
「フッ・・・散ったか・・・ではここからは私の説明をしよう」
※POINT:処女宮とは
ギリシアに存在する聖域(サンクチュアリ)において、
アテナ神殿へ至る唯一の道である神殿、
十二宮を守護する12人の最上級聖闘士及びその称号。
全員が黄金聖衣(ゴールドクロス)を身に纏い、
第七感であるセブンセンシズに目覚め、光速(マッハ90万弱)の拳を繰り出す。
また、魂を操る、人間の感覚を剥奪する、銀河を砕くなど、
人知を超越した闘技の使い手も多い。
黄金聖闘士同士の戦いは実力が拮抗しているため、
千日戦争(ワンサウザンドウォーズ)と呼ばれる膠着状態に陥るか、
双方消滅するかのどちらかになると言われる。
白銀聖闘士とは異なり、聖戦を始めとするよほどの非常事態でなければ
活動することはなく、黄金聖闘士同士が顔を合わせること自体、
非常に稀であるという。
12人の誕生日の星座は自身の守護星座と一致している。
1白羊宮 牡羊座 アリエスのムウ
2金牛宮 牡牛座 タウラスのアルデバラン
3双児宮 双子座 ジェミニのサガ
4巨蟹宮 蟹座 キャンサーのデスマスク
5獅子宮 獅子座 レオのアイオリア
6処女宮 乙女座 バルゴのシャカ
7天秤宮 天秤座 ライブラの童虎 (老師)
8天蝎宮 蠍座 スコーピオンのミロ
9人馬宮 射手座 サジタリアスのアイオロス
10磨羯宮 山羊座 カプリコーンのシュラ
11宝瓶宮 水瓶座 アクエリアスのカミュ
12双魚宮 魚座 ピスケスのアフロディーテ
※Wikipediaより
「おいこらー!何勝手な説明しとんじゃ!
『フッ散ったか』じゃねーよ!
神に近いんだから人の話聞こうね!学校で習ったよね!お家でも言われたよね!
もうこれだよ!勝手だよ!神に近い人って!
神に近いっつーか天竜人だよ!ムチャクチャだよアンタ!」
「六道輪廻を受けて戻ってくるとは・・・
むぅ・・・フェニックスのクロスには自己修復能力があるというが・・・」
「・・・・・」
以上茶番でした。お付き合いありがとうございました。
さて話は本題に。
■POINT3「噛めばジュワっと溢れる肉汁ぜひ厚切りでお楽しみ下さい」
厚みがあるのに柔らかく、そっとナイフを入れるだけで切れます。
お好みの厚さで楽しめるのはブロック肉だからこそ!
分厚いステーキの見た目のインパクトと
溢れる肉汁にますます食欲を掻き立てられます。
よくテレビなんかでアナウンサーが万物に対して「やわらか~い!とろける~」
などと言っていますが、これはまさに正真正銘と言えるんではないでしょうか。
肉質もそうですが↓
■POINT4「溢れ出るうま味の秘密は50日間ウェットエイジングしたこだわりの熟成ビーフ」
熟成サーロインブロックは国内で50日間かけて
ウェットエイジングでお肉を柔らかくしています。
Q&A:ウェットエイジングって?
ドライエイジングとは違い、衛生面の事も考えた肉を美味しくする技法です。
通常、牛肉のエイジングは約20~30日間のエイジングですが、
こちらの熟成サーロインは50日間の間エイジングしていますので、
たんぱく質もより分解され、アミノ酸もより多く増え、旨味が増します。
あっさり目なお肉でも、本来の肉質以上の柔らかさや旨みが強いのが長期熟成の特徴です。
当店のお肉は国内でウェットエイジングしております。
ただでさえ肉質が良いのに、その上このような技法が施されてるんですね~
食感のみならず旨味も増すようですからね。素晴らしすぎますよ。
■POINT5「熟成肉ならではの味と香り」
熟成したサーロインは火を通すことによりさらに旨さを放ちます。
大きめに切った肉塊をガブっと。
とろける食感とともに、
牛肉の甘みが口いっぱいに広がるこの至福の時をお楽しみください。
■POINT6ブロック肉がおすすめな3つの理由
・おススメポイントその1「ブロック肉は加工の手間が省けるためお得」
ブロック肉の場合、スライスといったお店側の手間が省けるうえに目減りも少なく、
スライス済みのお肉よりお得!!
・おススメポイントその2「切り方が自由なのでいろんな料理に使える」
分厚くカットすればステーキやカツレツ、
薄くスライスすれば近頃流行りの肉寿司やローストビーフなど、
様々なバリエーションをお楽しみいただけます。
・おススメポイントその3「カット仕立てなので新鮮」
基本的にお肉は、空気に触れると酸化し風味も鮮度も落ちてしまいます。
ということは空気に触れる面積が少ないブロック肉は鮮度が落ちにくいのです。
今まで個人的にはブロックって使いにくいと思ってたんですよね。
なんていうのか「薄切り」ならいろんな料理の「代用品」として使いやすいって
イメージもあったし、「小分け」もしやすいしねって。
薄切り肉のレシピの方が家庭で食べるなら多いんじゃないかな~?とも思ってたし。
けど総合的に考えるとなかなか便利ですね。
我ながら元も子もない話をしているわけなんですが
コストパフォーマンスを考えるとこっちなのか。ふんふん。
で、その使いにくい?イメージのブロック肉の「レシピ」ですが調理法を載せておきましょう!
今回は大阪市天王寺区のイタリアンレストラン上町ラグナでイタリアンシェフを務める
中山幹男さんのブロックステーキの美味しい焼き方から。
ポイントは温度だそうです。
1、常温にもどします。冷蔵庫から取り出し、20分ほどおきましょう。(肉厚2㎝の場合)
2、20分たったらお肉の表面に軽く塩コショウし、1分ほどおいてお肉に味をなじませます。
3、強火でフライパンを熱し、軽く煙が出てきたらオリーブ油をひいてお肉を焼き始めましょう。
4、お肉を触らず、強火で1分焼きます。1分たったら焼き色を確認して裏返します。
5、火を弱くして更に1分加熱したら焼き上がりです!
6、余熱で中まで火を通すため、アルミ箔に包み、3分おいてください。
完成!
皆さんも是非美味しいステーキをご堪能ください!
ふぅあぶね~今回も「巨匠」が出てきたらどうしようかと思ったよ・・。
■普段のディナーから、ホームパーティの主役にも!
さらに!バーベキューにもぴったり!子供たちも大喜び!
様々な食べ方で楽しめるのでお子様から大人までお肉の美味しさを堪能して頂けます。
さていかがでしたか?
なんか思わぬ脱線もあって余分に長いブログの内容になってしまいましたが
こちらの商品の魅力が少しでも伝わればいいなと思っております。
味も質も量も最高級のサーロインブロックをぜひどうぞ!